【FF14の始め方、お役立ち情報】
ジョブについての記事を書きたかったのですが、7月2日発売の拡張ディスクで大幅に立ち回りが変わりそうなので、今回は初心者やFF14をプレイしたい方に向けてFF14の始め方等を書いていこうかと思います。
【必要な物】
・PS4、PS3、パソコン
これは言わずと知れたFF14で遊ぶために必要な本体ですねw
PS4が一番初期費用が抑えられますが、パソコンの画質と比べるとやはり違いますので、おすすめプラットフォームはパソコンになります。
ですが、やっぱりお金もそれなりにかかってしまうので買いやすい物でいいと思います。
・クライアントディスク
こちらもゲームを始めるにあたり必要なものになります。
ダウンロード版、ディスク版がありますので、お好きな方をお選びください。
ディスク版とダウンロード版の違いはインストール時間ですね。
ディスク版には既にデータが入っておりインストールに時間はかかりません。
一方でダウンロード版にはダウンロード時間があるため、ディスク版よりもインストールに時間がかかってしまいます。
新生エオルゼア:最初のディスク(これがないとゲームができません。)
蒼天のイシュガルド:拡張ディスク1弾ですが、イシュガルドに行けるようになるには、新生エオルゼアのメインクエストを、全てクリアする必要があります。蒼天のイシュガルドでは追加ジョブで暗黒騎士、占星術士、機工士が解放されますが、イシュガルドに入れないと解放できないので、後々用意する形でもいいかと思います。
紅蓮のリベレーター:こちらが現在(2019年6月時点)の最新拡張ディスクです。メインクエストは新生エオルゼアと蒼天のイシュガルドのメインクエストをクリアしている必要がありますが、追加ジョブの「侍」、「赤魔導士」は条件を満たすことで解放できます。
漆黒のヴィランズ:2019年7月2日発売の新拡張ディスクです。追加ジョブは「ガンブレード」と「踊り子」で、既存のジョブには大規模な改修が行われるようです。
【エオルゼア初心者の歩き方】
インストール後のゲームの流れ
キャラメイキング後はまず操作方法に慣れながら、メインクエストをやりつつLV15を目指しましょう。
LV15になり、飛空艇に乗れるようになると便利な機能を解放するクエストが沢山受注可能になります。
LV15で解放できる機能はゴールドソーサー、マテリア関連、リテイナーベンチャー、武具投影があります。
【ゴールドソーサー】
チョコボレース等、ミニゲームで遊べるカジノです。
【リテイナーベンチャー】
リテイナーにジョブを設定し、アイテムを集めさせます。
【マテリア関連】
精錬度100%になった装備をマテリアに変えたり、装備にマテリアを装着し装備の強化を行います。
【武具投影】
装備を別の外見にする機能ですが、初期3国ではなく別のエリアでクエストを受注します。