ドラゴンズエアリー-攻略-
Aの所は落下する事で先に進みます。
B、CはMOB討伐後、接近すると塔が倒れ道が出来ます。
ボス1【ランダ】
雷放電
ヘイト1位にダメージ。
雷放射
可視範囲ではないですが、フィールド外周の範囲攻撃のため、ボスに接近していれば回避できます。初めの1回以外は感電という攻撃するとノックバックするスキル後に使用しますので、ノックバック後はすぐにフィールド中央に戻りましょう。
雷帯電
詠唱後、「ランダの叫びが、災いの雷を呼ぶ!」とテロップが出ます。その後タンクを含めたランダムメンバー2~3人に、円形範囲攻撃を3回使用します。発動までの時間が短い為、可視範囲が出たらすぐに範囲外に出るようにしましょう。
後半は同時に紫色の線で繋がるギミックもあります。こちらの回避方法は、外周に設置してある塔にくっつく事でなすりつける事ができます。
なすりつけた場合は以下のメッセージが出ます。
ランダ戦のポイント
タンク:ボスを端に釣ったりするのではなく、そのまま中心部で固定しましょう。
DPS:途中雑魚がPOPする事があります。POPしたら優先的に処理しましょう。
ボス2【グヤスクトゥス】
ボディスラム
ペイスト系の敵と同じ円形範囲攻撃です。
堕罪
タンクを除くランダム1名に円形範囲攻撃ですが、その後その場に緑色のギミック(毒ガス)が発生します。
ボスが毒ガス周辺にいると強化してしまうので、タンクはボスを毒ガスから離して戦いましょう。
毒ガスが発生すると、マスタードボムと言う雑魚がPOPしますが、このボムは毒ガスを吸収してくれますが、3つほど毒ガスを吸収すると自爆するので、毒ガスを2つ吸収したら速やかにDPS、ヒラの方は倒しましょう。
ラスボス【ニーズヘッグ】
NPCで「エスティニアン」がおり、「エスティニアン」が死亡した場合は全滅になります。
真紅の吐息
タンクにダメージ
真紅の珠
火球のギミックを設置する。設置後、ランダムに選ばれたメンバーに可視有りの直線範囲攻撃をします。※この時「エスティニアン」を直線範囲に巻き込まないようにしましょう。
竜の咆哮
フィールド全体にダメージ
漆黒の炎
タンクを除くランダム1名を拘束し、一定時間後に即死。攻撃出来るので、使用されたら速やかに破壊しましょう。
マサカーインフェルノ
残HP25%位で「ニーズヘッグ」が一旦画面外に移動します。
ここからは「エスティニアン」を守る戦闘になります。POPする敵はまず「エスティニアン」に向かっていきます。
「エスティニアン」へのヘイトがかなり高いので、無理にヘイトを取るよりも、倒す事に集中した方がいいかもしれません。
POPするMOBはリージュワイバーン1匹、リージュビアスト1匹⇒リージュビアスト3匹⇒アレー1匹⇒オスク1匹です。
オスクが出現してからしばらくすると、「ニーズヘッグ」が再出現し詠唱を始めるので、詠唱が終わるまでにオスクを倒さないと「ニーズヘッグ」のマサカーインフェルノで全滅します。
オスクを倒すとエスティニアンが結界を張ってくれるので、エスティニアンの周辺に集まりましょう。
マサカーインフェルノ後は通常の戦闘に戻ります。