家の中どこでも作業が出来るという理由で、最近デスクトップからノートに変えてWifiをよく使うようになりました。
その結果、回線が安定しないのでPS4版のディスクを購入することになりましたw
スペックは以前のデスクトップと同等のノートPCですが、実際にノートPCを使用したメリット、デメリットを書きたいと思います。
比較対象はPS4PROとノートPC(スペックは以下参照)です。
Lenovo IdeapadL340 Gaming
モニタ 非光沢モニター
搭載グラボ GeForce:GTX1050
搭載CPU COREi7-9750H
メリット
場所をとらない。
デスクトップだと移動しての作業は困難ですが、ノートはコンパクトなのでどこへでも持ち運べますし、Wifiを使えば家の中でどこでもネットを使用出来ます。
ここがノートPC一番のメリットでしょう。
デメリット
回線がWifiの場合は、ルーターから離れれば離れるほどネット回線が安定しなくなります。
更にスマホも同時に同じWifiに繋いでいると、回線がかなり不安定になります。
FF14ももちろん出来ますが、回線が不安定なためロードに時間がかかったりと、一番ストレスが溜まるところでした。
PS版でのFF14の始め方
・本体にディスクを入れると、アップデートが始まりますので終わるまで待ちます。
・PSSTOREを開き、左サイドバーの下部にある「コードの入力」にレジストレーションコードを入力します。※PC版をプレイされていた方はここで連携したいキャラがいるか確認して下さい。
・スタートを押してゲーム開始です。
PS版とPC版の違い
PS版はUIのサイズがPC版より大きいです。
そのためPC版からPS版に変更すると、UI等が色々大きくなりちょっと邪魔かなーと感じました。
逆にPS4版からPC版に変更すると、UI等の情報が小さくなるので見づらく感じます。
グラフィック面にも差があります。
PC版とPS4版のグラフィック比較
非光沢(ノングレア) こちらが現在使用しているノートPCのモニターの実際の見え方になります。
光沢(グレア) 以前使用していたデスクトップのモニターのグラフィックが以下です。
グレアは明るく、くっきりとした描写で映るのに対し、ノングレアはぼやけているような描写になっています。
コメント