【アルファ1層:カオス】
このページでは「次元の狭間オメガ」のアルファ1層についての情報を掲載しています。
- ノーマル攻略
- 零式攻略
ノーマルカオス
必要アイテムレベル355
次元の狭間シグマ4層をクリアしており、LV70:始まりは斯くの如くを受注する。
ドロップアイテム
アルファチェーン
アルファボルト
攻撃1:カオティックディスパーション
MTに大ダメージ。
攻撃2:ダミングイーディクト
カオスが後ろを向き、カオスからフィールド端までの範囲攻撃です。
戦闘開始後の最初のフェーズは、津波フェーズか炎フェーズから開始されます。
【津波フェーズ】
攻撃1:つなみ
フィールドが3分割され、左右がダメージゾーンになる為、中央が安全地帯です。
攻撃2:混沌の水
つなみ直後に発生する自分の周りが安全地帯となる範囲攻撃です。
つなみ、混沌の水対策は、つなみが使用されたら全員がカオスに集まる事でダメ軽減、回避できます。
攻撃3:着弾せよ
パーティーメンバー2人にフレアマーカー(距離減衰攻撃)が付き、一定時間後に爆発します。上下に分かれて端に捨てる事でダメージを減らせます。
攻撃4:突出せよ
円形範囲攻撃。
攻撃5:追尾せよ
フィールド上下に球が出現し、パーティーメンバー2名が線で繋がれます。この線は受け渡しができるのでタンクに受け渡しましょう。
【地震フェーズ】
じしん
フィールド半分中央から端までがダメージゾーンになります。
矢印
ダメージゾーンになっていない場所に矢印が付き、ダメージゾーン側にノックバックするのでフィールド端まで移動します。
下記画像は、右下がじしんでダメージゾーンになり、矢印が発生した時の画像です。
矢印の方向に一定距離流されるので、フィールド端まで移動します。
バーティカルインプロージョン
上記ノックバックスキルの後で使用されます。カオス左右前後の範囲攻撃です。前後または左右に時間差でスキルが発動するので、前後⇒左右でスキルが発生するなら左右で前後範囲を回避し、スキルが発生したらすぐに前後へ移動し左右を回避します。
上記画像では左右から開始されているので、前か後で左右範囲を回避し、すぐさま左か右に移動し、前後範囲を回避します。
着弾せよ
頭割りダメージ。対象者が2名選出されますので4人づつに分かれて喰らいます。
突出せよ
ランダム3名を対象とした円形範囲攻撃。
追尾せよ
フィールド端に球体が2つ出現し、進行方向が示されるので、通路上にいないようにします。
【炎フェーズ】
攻撃1:ほのお
フェーズが変わる際に使用されるフィールド全体攻撃+デバフ混沌の炎付与。
混沌の炎は、10秒後に対象者の周辺にいるメンバーにダメージを与えます。対象者へのダメージは無いのでメンバーを巻き込まないようにしましょう。
バウル・オブ・アゴニー
全員のHPが1になり、3名にデバフ混沌の炎が付きます。混沌の炎は10秒後に混沌の炎対象者の周りが爆発します。
黒水晶(DPSチェック)
黒水晶の魔力が100になるまでに倒さないと発動したソウル・オブ・カオスで全滅します。
コメント