【HP100%~81%】HPごとの使用スキルは表をご覧ください。
座敷遊びを避けることを重視して立ち回ります。座敷遊びと同時に黄泉の銃弾等を使用してきますのでここだけ注意です。
残HP80%位で月下彼岸花を使用し、しばらくノックダウン状態になり、動けなくなります。ノックダウン状態になるのはこの時だけです。
ここから義父、義母の2人⇒帝国兵3人⇒ドマ人3人⇒アサヒ⇒ゼノスが順番にPOPします。
義父と義母、アサヒはヘイトスキルを使用しても、こちらにタゲが移る事はがないので、タンクは防御スタンスを切ってもいいと思います。
帝国兵、ドマ人、ゼノスはタゲが取れるので防御スタンスONでいいかと思います。
ゼノス出現時にはゼノスが圧縮剣気を使用し、全員がスタン状態になります。
ゼノスを倒すと「月下彼岸花」を使用してからツクヨミに戻りますが、詠唱ゲージがない為セリフの「もう遅いのさ・・・。」のウィンドウが消えたらタンクはダメージ軽減スキル、ヒラはアサイラムや運命の輪等を使用します。
【HP79%~40%使用スキル】
なぶり殺し、折檻、宵の早替え、黄泉の穂先、黄泉の銃弾、座敷遊び、月読
【HP40%~使用スキル】
残HP40%からは武器がキセルと扇から2刀に変わります。
なぶり殺し、折檻、宵の早替え、黄泉の穂先、黄泉の銃弾、座敷遊び、月読
HP100%~81% | 80%~41% | 40%~0% | |
なぶり殺し | ◎ | ◎ | ◎ |
座敷遊び | ◎ | ◎ | ◎ |
宵の早替え | ◎ | ◎ | |
黄泉の穂先 | ◎ | ◎ | |
黄泉の銃弾 | ◎ | ◎ | |
折檻 | ◎ | ◎ | |
夜の煙 | ◎ | ◎ | |
月下彼岸花 | ◎ | ||
月読 | ◎ | ||
月下美人 | ◎ | ||
月天心 | ◎ | ||
黄泉の舞 | ◎ | ||
月下繚乱 | ◎ | ||
月刀右近 | ◎ | ||
月刀左近 | ◎ |
なぶり殺し:ヘイト1位に3万程の扇状範囲攻撃。MTの後ろにいると巻き込まれるのでMTの後ろ等にはいないようにします。
折檻:フィールド全体にダメージ。
夜の煙:フィールド両端に「夜の煙」という2体のオブジェクトをPOPさせます。2体のオブジェクトは線で繋がっており、徐々にフィールド中央に移動していきます。
宵の早替え:使用武器が変わり、変更武器に対応したスキルを発動します。使用スキルは黄泉の穂先、黄泉の銃弾。他のスキルと同時発動が多いです。
黄泉の穂先:ランダム1名に扇状範囲攻撃。
黄泉の銃弾:頭割りダメージ。「座敷遊び」との併用もあります。
月読:フィールド上が2色のフィールドに変わります。同じ色のフィールドに居続けると、白いフィールドでは「満月下」、もう1方は「新月下」というデバフがスタックされていきます。
新月下デバフ付与状態
満月下デバフ付与状態
上記の画像ではスタック1と出ていますが、同じ場所に居続けることで5までスタックされます。
5までスタックされると同時に「死の宣告」で約4秒後に死亡します。
新月下デバフスタック5付与状態
これを回避するには、白(満月)と黒(新月)のフィールドを行き来します。この移動により、デバフ「満月下」と「新月下」を入れ替える事が出来、スタックも1に戻ります。
月下美人:フィールド全体にダメージ。
月下繚乱:頭上からの頭割りダメージ、3回ほどにわけてダメージを喰らいます。
月刀右近:ツクヨミの右側210度位の扇状範囲攻撃。
月刀左近:ツクヨミの左側210度位の扇状範囲攻撃。
【要注意スキル】
座敷遊び:扇が上に飛んだ後、外周に1個づつ散らばっていきます。外周全てに扇が散らばると、ツクヨミ⇒最初に扇が配置された場所から時計回りに攻撃が始まります。
扇1枚の範囲が円形範囲でかなり広範囲に広がっています。回避方法は、最初に扇が配置された場所の右の扇、つまり最後に配置された扇が一番最後の範囲攻撃ですので、最初の扇の攻撃が始まったらツクヨミがいる中心部に移動しましょう。
避けれなかった場合は被ダメUPのデバフがつきます。
この「座敷遊び」が避けれないとクリアはかなり厳しいです。